個別表示

年間購入図書の1割相当を紛失ねぇ…

 朝日新聞 「相次ぐ盗難/仙台市の図書館 」(2006.6.20)

 …言いたいことは、旧バージョン日記の時に書いたことにある通りでございまして、特段の追加はないのですが、強いて挙げれば、1割を窃盗されててよくもまぁ「初期投資や維持管理の費用がかかるとして」「利用者を信頼」して特段の対策をしないと言えますなぁ、というところですが。これが書店なら、入荷の1割万引きなんて間違いなく即倒産ですけどね。ICじゃなくてもBDSぐらい導入を考えるべきじゃないかなぁ(今更BDS新規も馬鹿らしいけど)…資料購入費1割×何年分でペイ出来るか分からない(そもそも借りっぱなしでばっくれの数も含んでいるだろうからそんな単純計算でどーのはできないけど)けどさ、このままなら毎年1割も盗人に税金取られ続けることと同じであって、初期投資がどうのなんて言ってられないはずだけど。
 まったくもって好ましくはないけど、とりあえずは警備員や職員の執拗な監視が早急に必要なんじゃないの?

G.C.W. Eメール URL 2006年06月22日(木)20:54

仙台市の公共図書館は「仙台市民図書館」を名乗るだけあって,市役所当局に比べても職員の意識が高くて,近代市民社会のモラルとルールの浸透を辛抱強く待っているのです.
・・・・・・嫌味じゃなく,僕の知りうる限りはそんな感じなんですよね,仙台の公共図書館関係者の方々って.でも,「性善説」に立つのもいいけど,事ここに至っては,と思います.残念なことですが,町田市のように制服の警備員の導入もやむをえないかと.

tohru URL 2006年06月22日(木)22:42

 私も「せんだいメディアテーク」の職員さんが岐阜に視察に来られた際に館内案内を担当したことがあって、色々と仙台市のお話も伺いましたけど、G.C.W.さんのコメントと同じ感想を持ちました。だから、仙台市立の紛失数がここまでになっているというのは、半ばがっかり、半ばやっぱり、の感想を持った訳ですが、この辺は個人的感情が入るのであえて本文には反映しなかった訳です…
 もちろんモラルとルールで、という理念は素晴らく、また仙台市は他と比して十分その浸透がなされているとは思うのですが、ただ100万都市ともなれば、どうしてもそこからはみ出す輩が出てくるのは致し方ないと思うのです。新聞記事の1割盗難という事態が事実であるとすれば、さすがにこれは「良識ある多くの利用者・納税者」が「心ない犯罪者」によって図書館利用に支障をきたし、ひいては税金を盗まれている状態だと考えるしかないだろう、と。だから、もうモラル云々だけでは済まないだろうという意見なのです、非常に残念ですけど。悪人をどうするか、という視点だけではなく、普通に図書館を利用し、普通に納税している人の視点から対策を考えることも必要じゃないか、ということで。本当に悲しいけど、そういったバランスも行政には必要なのだと思います。
 詳細は分かりませんが、ここまで盗まれているとすれば、書店万引と同じで換金目的の大量盗難もあるんじゃないでしょうか。そりゃ、書店に比べれば図書館はマンガは少ないけど「盗り放題」ですもの、図書館の構造を考えればねぇ…少しでも犯人捕まえて「厳罰」に処して欲しいです。書店にせよ図書館にせよ、ゲーム感覚で万引きする馬鹿共には、窃盗罪という重罪を犯しているということを、頭にたっぷり刷り込んでやらねば。忙しいのでしょうけど、警察ももっと万引対策に力を注いで欲しいと思います、反省もしてないのに無罪放免じゃ、警察に通報する気にもなりませんし、万引が減るとも思えません…