reko’s diary

どうでもいいことばかり

フクザツなオトシゴロ 2005年01月14日(金)

   今日学校は午前のみなので、入試広報課に取材協力。と言っても、入試案内のパンフに載せる授業内容のインタビューらしい。
 年食ってる学生は必要ないですよね〜と前に話したら、授業内容や学生生活について聞くだけだから大丈夫、って言ったのに、言ってたのに。
 
 もれなく写真撮影がついていました…

 しかも何だか、立ってみたり座ってみたり、雑談してみたりマンガ読んでみたり。挙げ句の果てには、外に出て川のほとりでロケ撮影。撮影する広報課のオネーさんも「いいよー×3」、「いいねー×3」とどっかのグラビア撮影のごとくノリノリでございます。楽しかったんですが、面白かったんですが、ふと我に返ると無理があるよ。

 だって女子短大の入試案内ですよ、希望溢れる女子高生に、初手から来年30になろうという私の、このどっこもピチピチしてない体と、曲がって数年経った肌を晒すのはキツくないですか?申し訳なくないですか?職員と間違ってもおかしくないのですよ…自分で書いてて凹むよ、切ないなあ。
 入学直後は何度か職員と間違えられました。学生だよと訂正すると、ものすご申し訳なさそうに謝られる方がむしろ傷つく。
 
 ゴメンね、キミタチは間違っていないのです。間違ってるのはむしろワタクシなのですよ。


↑日記才人についてはこちらで…
 

タダより安いモノはない? 2005年01月13日(木)

   昨日の日記にも書いたのですが、家中のカレンダー全てが去年のまま時を止めております。何故かというと私が仕事を辞めたから(我が家のカレンダーはほとんど雑誌の付録です…察して下さい)。
 カレンダーはもらうモノ。この認識を持った私が買いに行くのはちとツライ。シンプルなのでいいのです、絵はいらない、写真もいらない、なのに千いくらかするのはちょいと納得いかないよ。
 我ながらケチくさいとは思うのですが、去年100円ショップでよさげなのを見つけてしまい、年が明けて買いに行ったら無かったという、そんなマヌケな悲劇が歯止めをかけているのでございます。

 結局今日も買えなかった。

 去年のカレンダーの端に1月は載ってるので何とかしのいでますが、さすがに2月は乗り切れまい。今でもメイン12月のカレンダーは、見にくいことこの上なし。

 結局書き込むのは『不燃ゴミ』と『資源ゴミ』の日のみですが…我が家の最優先事項。しょぼいなあ。


↑日記才人についてはこちらで…
 

降格はシャケられない 2005年01月12日(水)

   あまりにも冷え込むので、今日の夕食は石狩鍋に決定。買い物して、準備して、7時前を目安に作っていたのですが夫が帰ってこない。

 じゃあ、パソしますかね…まだ帰ってこない
 本でも読んでますかね…まだまだ帰ってこない
 新聞でも…まだまだまだ〜以下略
 まだかなまだかな〜♪と学研のオバさんを待つかのように待ってみる(古!)、うとうととちょいと一眠り…帰ってきた!
 時刻は8時、さて鍋を温めなおそうと台所へ。

 火ーついてる!というか消し忘れた〜!!

 石狩鍋は、鮭の味噌煮込み風へと変貌を遂げました…汁気が減る減る。

 こんなんだから「主婦心得」と呼ばれるのだ、せめて「主婦待遇」に昇進するようガンバロウ…そう決意する今日の私。


↑日記才人についてはこちらで…
 

トンネルを抜けなくても… 2005年01月11日(火)

   朝起きたら雪国だった…を覚悟したんですが、軽く裏切られ、ちらちら舞う雪を眺めながら車を走らせ登校。
 私の愛車デミっち(デミオなので、ネーミングセンスに関しては言及しないでいただきたく…)は、ノーマルタイヤ仕様なので凍ると運転不可能。運転しようかなあなんて口にすれば、「危ない!」と夫ストップがかかります。仕事の時は5時起きで送ってもらったりして心苦しかったのですよ。何だか情けないし。
 
 しかし、今は学生なんだから休んでも良いのだ!
 しかも店の駐車場を雪掻いてまわらなくても良いのだ!
 ビバ学生生活!!

 そんなこんななシアワセに感謝しつつも、やっぱり寒いよう行きたくないようなんて呟く自分。
 まったく人間なんて弱いものでごじゃりますね。


↑日記才人についてはこちらで…
 

胃袋のキオク 2005年01月10日(月)

   連休最終日。まったりとシナリオを仕上げようと思っていたんですが、2日間寝たおした夫が急に外出欲に目覚めたらしく、マーサ(マーサ21・岐阜県正木のショッピングセンター)までお買い物。
 夫「マーサに行こうよ」
 私「チーズケーキとチーズフォンデュパンですな!」
 夫「…食べ物の記憶は正しいなあ、テレビのチャンネルは覚えないくせに…」

 カラフルタウン=クレープ、バーガー、100円ケーキ
 リバモ=小籠包
 ザモール=ごまやのラーメン
 …う〜んカンペキ?

 結局シナリオは14枚を11枚まで減らしました。10枚は無理…プロの仕事には遠く及ばないワタシ。そんなワケで気力を使い果たした為、今日の絵はストックからです。明日は冷え込むそうなのでタイムリーかも?寒い日が続きそうです、皆様お体ご自愛下さいませ〜


↑日記才人についてはこちらで…
 

謎はすべて解けない… 2005年01月09日(日)

   思いっきり縦に揺れましたよ、怖かった。

 地震のせいでガスが止まったり、接続が止まったりしましたが、本日の私は課題最優先でございます。
 シナリオを仕上げねばならんのです。テーマは紅茶。なのに何故私はネットで『毒物』だの『劇薬』だの『白ワイン』だの『バカラ』なんて調べねばならんのか?というか何のシナリオを書いているのか自分?そんなツッコミを自ら入れつつ、せっせとキーを打つべし!打つべし!
 
 そんな私が真っ白に燃え尽きた頃…
 紅茶について事前に調べたレポート、使うのなんてほんのちょっと。散々調べた薬物は、実際に語られることなくエンドマーク。しかも唯一のセールスポイントのトリックを、夫に「ありえねえ」扱いされ、めさめさヘコんでます。どーすっかなあ。

 規定は10枚なのに今仕上がりを数えたら14枚…多すぎますよ。
 明日削って削って削るもん。めえめえ…。


↑日記才人についてはこちらで…
 

しょっぱいワタシ 2005年01月08日(土)

   テレビを見ていたらモスのCMが流れました。食に関しては驚くほど単純な私、思うツボでバーベキューフォカッチャを食べたい衝動に駆られました。
 そんなワケで今日のお昼はモスバーガーですよ、久々です嬉しいなあ。
 
 生姜焼きライスバーガーを取り扱ってなかったので、いまひとつ寂しげだった夫が言う。
 「塩ふいてるよ」
 何をおっしゃいますやら、こういうのは粉ふいてると言うのですよ。クジラじゃあるまいし。
 偉そうに口元に手をやった私は気づいたのです。

 ざりっ

 …そういえば、ポテト食べたや。


↑日記才人についてはこちらで…
 

いつもと違う日 2005年01月07日(金)

   ここのところ、夜に日記をアップして朝は日記の更新報告をする、という状態だったのです。特に毎日更新を意識したわけではなかったのですが、結構やればできるので頑張って描いてました。
 しかし、昨日の夜だけはどーにも眠かった。なんでかわからないけど眠かった。珍しく日記を打つ気がしなかった(絵はストック分があった)。

 そんなわけで就寝。
 
 朝起きて、更新報告する日記がないことに気づく。
 あれ?何かおかしいぞ?

 習慣とは不思議なモノで。結局日記を打ってます。絵も結局描いたりして、いつのまにやらニッキジャンキーな自分に、感心するやら呆れるやら。


↑日記才人についてはこちらで…
 

試験前ならお約束 2005年01月06日(木)

   昨日課題消化宣言をしておきながら、なぜ今まったり日記を書いてるのかという不思議。あれですよね、試験前になると普段ではありえないぐらい綺麗ズキになるのと同じ?
 とりあえず一番切羽詰まってるシナリオは、今日の授業中を利用してプロット完成。早速シナリオ作成にかかるも只今3枚でストップ。何とか間に合いそうですが、問題が一つ。
 
 私がこの話を気に入ってない。

 このままいくと、ギリギリでもっと良いアイデアが出そうな予感。しかし、出るかどうか不確かな未来の自分は信用ならんので、せっせといまひと〜つ乗り気じゃない話を進めてるわけで…。
 そう考えると、シナリオ作成も進まないわけで…。
 マンガ技法も全くペンが入ってないわけで…。
 さらに3連休で模試採点もやってくるわけで…。

 …気づくとぼやきがサムイ国からになってるわけで。


↑日記才人についてはこちらで…
 

本気と書いてマジと読む? 2005年01月05日(水)

   冬休み最終日なので実家に再度顔を出したら、弟と妹を空港と駅へ送って行くことになりました。帰りに母と、豆腐デザートの店、中国茶の店、銀行に寄って帰ってきました。ちょっとのつもりが大移動。
 加えてお年玉希望価格を尋ねたら、迷うことなく指三本を出す妹。
 …今年のお姉ちゃんはあなたと同じ学生ですよ…

 休み最後の夜は、「あんたの夢かなえたろか」でシメ。実は結構好きなんです。今年のは5才のギター少年がヒットですね、やるなあ少年。
 あと、母に花火を見せたいという夢に涙。ちょいと感動して、私も母の夢を叶えてあげられるかなあと思ってみたり。
 
母の夢?
「デパートの中に住む」です。かなり本気。

 結局、課題が手つかずで冬休み終了。明日から怒濤の快進撃を今度こそ×3開始予定。日記が滞る可能性あります、久々に…。


↑日記才人についてはこちらで…
 


by "Web Diary UpVersion"